こんにちは(^-^)/
最近寒くて布団から出られません
また遅刻しそうです(^-^;
先月、あるカテゴリーの卸しと取引出来るようになったのですが、
まだ1回しか発注出来ていません。
卸しと取引って意外と大変だと思いました。
そこで、卸しと取引をするメリット、デメリットを考えてみました
■卸しと取引するメリット
・色々なメーカーの商品を1つのセラーから仕入れられるので手間が減る
・沢山の種類の商品を一度に発送出来る⇒コスト削減
・特定のメーカーに何かあっても(倒産など)リスクを回避できる
■卸しを取引するデメリット
・メーカー数が膨大で商品選定が大変
・カテゴリーの商品知識がないと何を仕入れれば良いのか不明
実は最近デメリットの方にだいぶはまっておりまして・・(--;
まずメーカー選定が出来ず、知人に依頼して絞ってもらいました。
そこから商品を絞るにも商品数が膨大すぎる。
理由はそのカテゴリーの商品知識がないからです。
例えば文房具店で働いている方が文房具の卸しと取引した際、
ある程度売れ筋の商品って分かると思うんですよね。
私も文房具は好きな方ですが、私自身が使用するものなんて
世の中の商品の極々一部しかありません。
それが今回のカテゴリーは興味はあるものの、
自分の普段の生活で使用するものではないので知識が乏しいです。
最初はあくまで基本でKeepaとモノレートの数字を見ながら仕入れつつ商品知識をつける。
慣れて来たら新規登録も挑戦していこうと思っています。
まだまだ先の道のりは遠そうです・・・
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します
↓ ↓ ↓ ↓