続きです。
前回の記事内容を簡単にまとめると
サポート業務を優先しすぎて自分の物販を疎かにしていた
→でもサポート業務は楽しい
→理由を考えてみた
→承認欲求を満たすためだった
そんなこんなで焦りはするものの、自分が何をしたいのかも分からなくなり
目標も立てられず、道を失いました。
そしてやっとのことで谷口博之さんに相談。
もっと早く相談すれば良かった、と後悔(--;
まずは今やっている業務の整理、サポートと言う立場の認識を再度確認
物販はやめない→目標を立てる
と言うことで、かなり頭がスッキリしました。
また一からやっていきましょう、と言うことで終わったのですが、
この「一からやっていく」って私が去年の2月に谷口さんのコミュニティに参加した時の
講義動画の見直しやからやる、って言うレベルです。
私は元々コツコツ継続できる人間ではなく、それでも今の安定した利益があるのは
泥臭くリサーチを続け掴んだセラーがいるからです。
一度出来たのだから同じようにやれば利益を伸ばすことが出来ると信じています。
環境の変化についていけず道を失っていましたが、
谷口さんを始め、コミュニティの人がいて、相談出来る相手がいて本当に良かったと思いました。
よく誤解されるのですが、英語が出来て貿易の知識があるから
物販なんて余裕でしょ?って言われることがあります。
全くそんなことありません
逆にそう言われる事はプレッシャー以外の何物でもありません。
私の周りで言うと、物販で成功していて英語が出来る人は1割にも満たないです。
物販で成功する人は明確な目標(目的)を持ってコツコツ続けられる人です!
なんかタイトルと全然違う内容の話になった気がしますが・・・
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します
↓ ↓ ↓ ↓

