こんばんは(^▽^)/
今日の本業は2016年3月まで手書きで採番していたものを
エクセルにデーター移行する、と言う作業でした。
PCが普及し始めたのって何年でしたっけ!?
物販の世界は常に新しいことを考えていかないと
稼ぎ続けるって難しいと思います。
真逆の世界にいるような気がしてなりません(--;
■さて・・コミュニティでサポートと言うお仕事を頂いてから
約2か月半程経ちました。
オレンジマスクの頃は受講生でしたので、
講師陣の苦労など全く考えずのほほんと受講していました。
そして自分が運営側に参加することによって分かった事があります。
「人を動かすって大変」
言葉が悪くてすみません。決して上から物を言っているとか、
そう言う気持ちは全くありません。
性格の問題なのでしょうか。
気軽に質問出来ない方がいらっしゃいます。
そして初歩で躓いて作業をやめてしまうんですよね(´・ω・`)
今回は「いかに質問してもらうか」について考えてみました。
■私がいるコミュニティは
全員月1回のセミナー&ワークショップ
全員が参加するチャットワーク
個別チャット全員 (谷口さん+講師+コミュニティ生(+私))
上位コース専用チャットワーク
上位コース専用ワークショップ月1回
谷口さんと個人的にSkype
更に先日お試しで開催したゆるっと居酒屋、
コミュニティ生企画Skypeリサーチ大会、
この2つの企画は試しで始めたものの、
好評だったので毎月 or 毎週開催されることになりました。
そしてうちのコミュニティは質問の内容に制限はありません。
どんな小さな疑問でも投げかけて欲しいです。
■どうでしょう?まだ質問しにくい環境でしょうか?
皆の前では質問はちょっと。。。と言う方のために個人チャットがあります。
それも嫌、って言う事であれば谷口さんとSkypeでも。
と、私は思うのですが・・・
また、私は質問が少ないコミュニティ生にはセミナーで会った時に
どんな小さなことでも良いから質問してね!
個人的に連絡くれても良いよ!など、声を掛けるようにして、
質問しやすい雰囲気を自分なりに作っています。
あまりに反応が無い方には不定期でチャットにはなりますが
声をかけるようにしています。
■あるコミュニティ生から聞いた事があるのですが、
違うコミュニティにいた時に質問したところ
「そんな事はいちいち質問しないで自分で調べてください」
と言われたので質問しにくい、と。
ちなみにコンサルでも同じような話をされた方もいるみたいです
Σ[ ・ω・○]まじ
■確かに、何でもかんでも答えを教えれば良いって言うものでは無い
と言うのは理解できます。
私なりの解決策を考えてみました。
では「調べ方を教えたら良いのでは!?」
と私は思ってます。
私も去年コミュニティに参加して分かったのですが、
特にPC初心者は検索するにしても
どう言うキーワードを入力して良いか分からないんですよ。
だから答えを言うのではなく、まずはキーワードを教えて自分で調べてもらう。
これは本人にとっても検索のスキルが上がる方法だと私は思っています。
また、「逆に質問で返していってコミュニティ生の考えを整理していく」、
と言う方法も良いのかな?と思っています。
質問するからには何かしら理由があります。
何が分からないのか明確にするためにも質問返し。
ですがこれは逆に責められている感情に陥る方もいると思うので
相手の性格をきちんと理解した上で対応すべきとは思います
■決して安くはないコミュニティ費用を払って将来を夢見て闘志を燃やして(?)
コミュニティに参加しているはずです。
教えてくれる講師がいる、切磋琢磨出来る仲間がいる
その環境を大いに利用して、払ったお金の元を取る気持ちで
勇気を持って質問して欲しいな・・・と日々思っています。
■最後に
先日ある物販仲間とお話をした時に、作業が止まってしまうコミュニティ生がいる・・
とちょっとお話した時に「コミュニティってそう言う人は放置なんでしょ?」と言われました
(lll-ω-)ズーン
ここにはいます!
どうやって質問しやすい環境を作っていくかを
真剣に考えている人間が!
長文にお付き合い頂きありがとうございますm(__)m
※私たちは心理学のプロでも何でもありません。
個々の性格を考えて、それぞれに合った対応を心掛けていますが、
時には間違った対応をしている事もあると思います。
決してコミュニティ生の問題だと言いたい訳ではなく、
運営側として考えていることを書いてみました。
万が一、不快に思われた方がいらっしゃれば申し訳ございませんm(__)m
★——————————————————————————–★
先日紹介させて頂いた
BEC ONLINE SCHOOLに上記のコミュニティが丸々特典でついてくる件
本日で終了だそうです。分割払いもできるようなので、気になる方はお早めに!
今日の23:59をもって、僕からのBEC ONLINE SCHOOLの
紹介は終了します。
追加特典としてBEC1期の幻の特典が追加されてます。
24回払いも可能に!!
http://recent-ex.com/Lbp2/11041
谷口特典ページ 「物販情報発信無双への道」
http://recent-ex.com/Lbp2/21041
★——————————————————————————–★
別で無料のセミナーもあります
7月1日(土) にセミナーを行います。
すでに何人かの方にお申込みを頂きました。
ありがとうございます!!
ーーーーーーーーー
[最新の輸入ビジネスを2時間で一気に理解するセミナー]
http://recent-ex.com/Lbp2/41031
7月1日 (土)
10時~12時
都内某所(お申込して頂いた方へご連絡します)
セミナーはご参加は無料です。
ーーーーーーーーーー
ブログランキング参加中です。
応援お願い致します
↓ ↓ ↓ ↓